今日の株式投資(2022/05/27)東京個別指導学院より株主優待が到着

  • 記事内に記載している「利回り」は(配当金+楽天銀行配当金受取りプログラム特典÷取得単価)で計算した数字となります。配当金のみではその利回りにならないのでご注意ください。
  • 記事内に記載している今期、来期の「1株当たり予想年間配当金」は、記事作成時点で発表されていたものとなります。「1株当たり予想年間配当金」は各企業の業績修正により変更される場合があります。最新の情報については各企業の公式サイト等をご確認ください。

大雨にやられながら東京個別指導学院の配当金と株主優待が到着しました。
図書カードがネットギフトになってました。包装する必要もないし、手間や送料がかかるのもわかるけど、カードのままが良かったなあと。
どれにするか悩みますね🤔

金曜日には東京個別指導学院から株主優待が到着しました。2月権利の銘柄です。

優待品は8品から選べます。図書カードが1500円分、その他の品はいずれも1000円くらいの品みたいですね。

以前と同じなら図書カードを選んだんですが、今回からカードではなく、ネットギフトに変更。

カード(品物)が届くのが嬉しいため、今回は紅茶のセットを頂くことにしました。

この記事を書いた人
右手

平成生まれ。ライター、ブロガー、文筆家志望。高校時代からブログを始め、一時中断後、読んだ本が1万冊を超えたことを機に2017年からブログを再開。普段は本を読みつつ小説を書いています。好きな作家はカフカ、ガルシア=マルケス、村上春樹、大江健三郎、庄司薫、佐藤泰志など。そのほか、ラテンアメリカ文学、英ロック、囲碁、株式投資、マジック:ザ・ギャザリングも好きです。
読んだ本を登録している読書メーター

右手をフォローする
投資
読む本.com
タイトルとURLをコピーしました