小川一水の年表 | 全作品一覧のリストと情報

[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。

作家名
小川一水
作家名読み
おがわ いっすい
生年
1975年11月24日
没年
存命
出身地
岐阜県
出身校
不明
受賞歴
第35回星雲賞日本長編部門『第六大陸
第45回星雲賞日本長編部門『コロロギ岳から木星トロヤへ
第40回日本SF大賞『天冥の標
第51回星雲賞日本長編部門『天冥の標

作品の年表

[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。

発表年著作
1996年10月『まずは一報ポプラパレスより 1』河出智紀名義、第6回ジャンプ小説・ノンフィクション大賞
1997年
1998年3月『アース・ガード ―ローカル惑星防衛記―
4月『まずは一報ポプラパレスより 2』河出智紀名義
1999年3月『マリアロード・ストーリー ―復讐銃騎アンジェラ―
8月『こちら郵政省特配課』改題『こちら、郵政省特別配達課 1
2000年5月『イカロスの誕生日
9月『回転翼の天使 ジュエルボックス・ナビゲイター
12月『グレイ・チェンバー
2001年10月『ここほれONE-ONE! 1
10月『追伸・こちら特別配達課』改題『こちら、郵政省特別配達課 2
2002年1月『導きの星 1 目覚めの大地
2月『ここほれONE-ONE! 2
6月『群青神殿
7月『導きの星 2 争いの地平
10月『レインボウ・プラネット―灼熱の竜騎兵シェアードワールズ
12月『強救戦艦メデューシン 上
2003年2月『導きの星 3 災いの空
4月『強救戦艦メデューシン 下
6月『第六大陸 1第35回星雲賞日本長編部門
8月『第六大陸 2
11月『導きの星 4 出会いの銀河
2004年2月『ハイウィング・ストロール
6月『復活の地 1
8月『復活の地 2
10月『復活の地 3
2005年7月『疾走!千マイル急行 上
8月『老ヴォールの惑星第37回星雲賞日本短編部門
9月『疾走!千マイル急行 下
2006年1月『ファイナルシーカー レスキューウィングス
8月『天涯の砦
2007年10月『時砂の王
2008年2月『妙なる技の乙女たち
7月『フリーランチの時代
10月『風の邦、星の渚 レーズスフェント興亡記
12月『不全世界の創造手
2009年8月『煙突の上にハイヒール
9月『天冥の標I メニー・メニー・シープ 上第40回日本SF大賞、第51回星雲賞日本長編部門
9月『天冥の標I メニー・メニー・シープ 下
2010年3月『天冥の標II 救世群
3月『博物戦艦アンヴェイル
7月『天冥の標III アウレーリア一統
11月『博物戦艦アンヴェイル 2 ケーマの白骨宮殿
2011年3月『青い星まで飛んでいけ
5月『天冥の標IV 機械じかけの子息たち
11月『天冥の標V 羊と猿と百掬の銀河
2012年4月『トネイロ会の非殺人事件
5月『天冥の標VI 宿怨 PART1
8月『天冥の標VI 宿怨 PART2
2013年1月『天冥の標VI 宿怨 PART3
3月『コロロギ岳から木星トロヤへ第45回星雲賞日本長編部門
10月『臨機巧緻のディープ・ブルー
12月『天冥の標VII 新世界ハーブC
2014年5月『天冥の標VIII ジャイアント・アーク PART1
12月『天冥の標VIII ジャイアント・アーク PART2
2015年6月『美森まんじゃしろのサオリさん
8月『砂星からの訪問者
12月『天冥の標IX ヒトであるヒトとないヒトと PART1
2016年10月『天冥の標IX ヒトであるヒトとないヒトと PART2
2017年12月『アリスマ王の愛した魔物第42回星雲賞日本短編部門
2018年12月『天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART1
2019年1月『天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART2
2月『天冥の標X 青葉よ、豊かなれ PART3
2020年3月『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ 1
2021年
2022年2月『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ 2
2023年6月『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ 3
2024年
2025年1月『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ 4
タイトルとURLをコピーしました