中村彰彦の年表 | 全作品一覧のリストと情報

[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。

作家名
中村彰彦
作家名読み
なかむら あきひこ
生年
1949年6月23日
没年
存命
出身地
栃木県栃木市
出身校
東北大学文学部国文科
受賞歴
第34回文學界新人賞佳作『風船ガムの海
第10回エンタテインメント小説大賞『明治新選組
第1回中山義秀文学賞『五左衛門坂の敵討
第111回直木賞『二つの山河
第24回新田次郎文学賞『落花は枝に還らずとも

作品の年表

[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。

発表年著作共著・編著アンソロジー
1984年明治を駆けぬけた女たち
1985年決断!新選組』改題『新選組全史
1986年
1987年激闘!新選組
1988年
1989年明治新選組第10回エンタテインメント小説大賞、第11回歴史文学賞候補
1990年
1991年鬼官兵衛烈風録
乱世の主役と脇役
1992年五左衛門坂の敵討第1回中山義秀文学賞、第107回直木賞候補
1993年保科肥後守お耳帖』第110回直木賞候補
その名は町野主水
遊撃隊始末』改題『脱藩大名・林忠崇の戊辰戦争 徳川のために決起した男』第15回吉川英治文学新人賞候補
1994年会津藩主・松平容保は朝敵にあらず
二つの山河第111回直木賞
竜馬伝説を追え
闘将伝 小説立見鑑三郎』改題『闘将伝 小説立見尚文
1995年覆された日本史 俗説・妄説に埋もれた史実を再検証』改題『幕末を読み直す』『戦国時代の「裏」を読む
保科正之 徳川将軍家を支えた会津藩主
槍弾正の逆襲
保科肥後守お袖帖
明治忠臣蔵
名剣士と照姫さま
眉山は哭く』改題『恋形見
1996年明治無頼伝
名君保科正之 歴史の群像
禁じられた敵討
海将伝』改題『海将伝 小説島村速雄』 
修理さま雪は
1997年保科正之言行録 仁心無私の政治家
乱世に生きる 歴史の群像
1998年名君の碑 保科正之の生涯
侍たちの海 小説伊東祐亨
1999年豪姫夢幻
還らざる者たち 余滴の日本史』再編『義に生きるか裏切るか 名将がいて、愚者がいた
名君と暗君と 歴史の交差点
柳生最後の日
2000年烈士と呼ばれる男 森田必勝の物語』改題『三島事件もう一人の主役
脱藩大名の戊辰戦争 上総請西藩主・林忠崇の生涯
いつの日か還る 新選組伍長島田魁伝
関ヶ原合戦秘められた真相
逆風に生きる 山川家の兄弟』改題『山川家の兄弟
中村彰彦集
2001年加賀百万石の智恵 歴史よもやま話
白虎隊
2002年新選組秘帖』 
史談・信長に仕える苦労 歴史の交差点
2003年桶狭間の勇士
知恵伊豆に聞け
若君御謀反
新選組紀行』改題『増補決定版 新選組紀行
幕末入門
2004年名将がいて、愚者がいた
敵は微塵弾正
捜魂記 藩学の志を訪ねて』改題『全国藩校紀行 日本人の精神の原点を訪ねて
落花は枝に還らずとも 会津藩士・秋月悌次郎第24回新田次郎文学賞
江戸の構造改革 パックス・トクガワーナの時代』改題『黒船以前 パックス・トクガワーナの時代
2005年軍艦「甲鉄」始末』 
知恵伊豆と呼ばれた男 老中松平信綱の生涯
座頭市から新選組まで 歴史浪漫紀行
2006年異能の勝者 歴史に見る「非常の才」』改題『歴史に見る勝つリーダー
北風の軍師たち
黒船以降 政治家と官僚の条件
武士道の教科書 現代語新訳 日新館童子訓
2007年会津武士道 侍たちは何のために生きたのか
天保暴れ奉行 気骨の幕臣矢部定謙
東に名臣あり 家老列伝』 
2008年われに千里の思いあり 上 風雲児・前田利常
われに千里の思いあり 中 快男児・前田光高
2009年われに千里の思いあり 下 名君・前田綱紀
会津のこころ 優しく烈しく美しく
名将と名臣の条件
2010年慈悲の名君 保科正之
戊辰転々録
名将と参謀 時代を作った男たち
2011年花ならば花咲かん 会津藩家老田中玄宰
幕末維新史の定説を斬る 坂本竜馬 松平容保 孝明天皇
跡を濁さず 家老列伝
2012年真田三代風雲録』 
幕末会津の女たち、男たち 山本八重よ銃をとれ』『保科正之 民を救った天下の副将軍
乱世の名将 治世の名臣』 
会津万葉集』  
2013年会津論語
武士たちの作法 戦国から幕末へ
2014年ある幕臣の戊辰戦争 剣士伊庭八郎の生涯
会津の怪談
2015年戦国はるかなれど 堀尾吉晴の生涯名城伝
決闘! 関ヶ原
2016年疾風に折れぬ花あり 信玄息女松姫の一生
なぜ会津は希代の雄藩になったか 名家老・田中玄宰の挑戦
血闘!新選組
2017年歴史の坂道 戦国・幕末余話
智将は敵に学び愚将は身内を妬む
中村彰彦史伝シリーズ 歴史の裏に真あり1、熊本城物語 加藤家三代、細川家十二代、そして西南戦争
中村彰彦史伝シリーズ 歴史の裏に真あり2、保科正之 博愛と果断の大名政治家
幕末「遊撃隊」隊長人見勝太郎 徳川脱藩・剣客隊士の死闘と華麗なる転身
2018年幕末史 かく流れゆく
幕末維新改メ
維新再考「官軍」の虚と「賊軍」の義
2019年その名は町野主水
動乱! 江戸城
2020年その日なぜ信長は本能寺に泊まっていたのか 史談と奇譚
時代小説傑作選 土方歳三がゆく
新選組傑作選 誠の旗がゆく
2021年むさぼらなかった男 渋沢栄一「士魂商才」の人生秘録
2022年
2023年孝明天皇毒殺説の真相に迫る
2024年史談集 沖田総司は黒猫を見たか
幸運な男 渋沢栄一人生録
2025年
タイトルとURLをコピーしました