赤瀬川隼の年表 | 全作品一覧のリストと情報

[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。

作家名
赤瀬川隼
作家名読み
あかせがわ しゅん
生年
1931年11月5日
没年
2015年1月26日
出身地
三重県四日市市
出身校
大分第一高等学校(現・大分県立大分上野丘高等学校)
受賞歴
第4回吉川英治文学新人賞『球は転々宇宙間
第113回直木賞『白球残映

作品の年表

[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。

発表年著作
1982年映画館を出ると焼跡だった』改題『焼跡の友人 映画だけが青春だった
球は転々宇宙間第4回吉川英治文学新人賞
1983年
1984年消えた外套
1985年影のプレーヤー』改題『捕手はまだか』第88回直木賞候補
さすらいのビヤ樽球団
潮もかなひぬ』第90回直木賞候補
ブラック・ジャパン
1986年青磁のひと
花子三十、番茶も出花
明治村幻影
夢スタジアム スポーツショートノヴェル
1987年王国燃ゆ 小説大友宗麟
梶川一行の犯罪』改題『深夜球場』第98回直木賞候補
助っ人道中球栗毛
1988年
1989年幻影の街
恋人たちの午後
ダイヤモンドの四季
1990年雨に打たれて
野球の匂いと音がする
1991年獅子たちの曳光 西鉄ライオンズ銘々伝
ビール片手に野球談義
ラジオデイズの彼方へ
1992年朝焼けの賦 小説・村田新八
それ行けミステリーズ
1993年女は挑む男は惑う 赤瀬川隼の「女」再発見
虹のスコアボード
夢のあかし
1994年
1995年あ、またシネマ彗星だ
影たちの饗宴 名画座立見席
白球残映第113回直木賞
ミューズの女神
四人の食卓
1996年みんなで一人旅
1997年
1998年少年は大リーグをめざす
天紙風筆
1999年漣の家 長編ロマン
2000年つれづれつらつら 暮らしの散歩道
2001年人は道草を食って生きる
冬晴れの街
2002年
2003年秋日和
2004年甚五郎異聞
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
タイトルとURLをコピーしました