[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。
- 作家名
- 川上弘美
- 作家名読み
- かわかみ ひろみ
- 生年
- 1958年4月1日
- 没年
- 存命
- 出身地
- 東京都
- 出身校
- お茶の水女子大学理学部生物学科
- 受賞歴
- 第1回パスカル短篇文学新人賞「神様」
- 第115回芥川賞「蛇を踏む」
- 第9回紫式部文学賞『神様』
- 第9回Bunkamuraドゥマゴ文学賞『神様』
- 第11回伊藤整文学賞『溺レる』
- 第39回女流文学賞『溺レる』
- 第37回谷崎潤一郎賞『センセイの鞄』
- 第57回芸術選奨文部科学大臣賞『真鶴』
- 第66回読売文学賞『水声』
- 第44回泉鏡花文学賞『大きな鳥にさらわれないよう』
- 第76回野間文芸賞『恋ははかない、あるいは、プールの底のステーキ』
川上弘美作品の年表
[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。
| 発表年 | 小説 | 句集 | エッセイ・評論 | 日記 |
| 1996年 | 『物語が、始まる』 『蛇を踏む』 | |||
| 1997年 | 『いとしい』 | |||
| 1998年 | 『神様』 『椰子・椰子』 | |||
| 1999年 | 『溺レる』 | 11月『あるようなないような』 | ||
| 2000年 | 『おめでとう』 | |||
| 2001年 | 『センセイの鞄』 | 3月『なんとなくな日々』 11月『ゆっくりさよならをとなえる』 | ||
| 2002年 | 『パレード』 『龍宮』 | |||
| 2003年 | 『光ってみえるもの、あれは』 『ニシノユキヒコの恋と冒険』 | |||
| 2004年 | ||||
| 2005年 | 『古道具 中野商店』 | 10月『此処 彼処(ここ かしこ)』 | 9月『東京日記 卵一個ぶんのお祝い。』 | |
| 2006年 | 『夜の公園』 『ざらざら』 『ハヅキさんのこと』 『真鶴』 | |||
| 2007年 | 11月『東京日記2 ほかに踊りを知らない。』 | |||
| 2008年 | 『風花』 『どこから行っても遠い町』 | |||
| 2009年 | 『これでよろしくて?』 | |||
| 2010年 | 『パスタマシーンの幽霊』 | 『機嫌のいい犬』 | ||
| 2011年 | 『天頂より少し下って』 『神様 2011』 | 1月『東京日記3 ナマズの幸運。』 | ||
| 2012年 | 『七夜物語』 | |||
| 2013年 | 『なめらかで熱くて甘苦しくて』 『猫を拾いに』 | 7月『晴れたり曇ったり』 | ||
| 2014年 | 『水声』 | 2月『東京日記4 不良になりました。』 | ||
| 2015年 | ||||
| 2016年 | 『大きな鳥にさらわれないよう』 『このあたりの人たち』 | |||
| 2017年 | 『ぼくの死体をよろしくたのむ』 『森へ行きましょう』 | 4月『東京日記5 赤いゾンビ、青いゾンビ。』 | ||
| 2018年 | ||||
| 2019年 | 『某』 | |||
| 2020年 | 『三度目の恋』 | 11月『わたしの好きな季語』 | ||
| 2021年 | 3月『東京日記6 さよなら、ながいくん。 』 | |||
| 2022年 | ||||
| 2023年 | 『恋ははかない、あるいは、プールの底のステーキ』 | 3月『東京日記7 館内すべてお雛さま。 』 | ||
| 2024年 | 『明日、晴れますように 続七夜物語』 |

