加賀乙彦の年表 | 全作品一覧のリストと情報

[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。

作家名
加賀乙彦
作家名読み
かが おとひこ
生年
1929年4月22日
没年
2023年1月12日
出身地
東京府東京市芝区三田
出身校
東京大学医学部
受賞歴
第18回芸術選奨文部大臣新人賞『フランドルの冬
第9回谷崎潤一郎賞『帰らざる夏
第11回日本文学大賞『宣告
第13回大佛次郎賞『湿原
第48回芸術選奨文部大臣賞『永遠の都
第2回井原西鶴賞『永遠の都
第66回毎日出版文化賞『雲の都

作品の年表

※小木貞孝名義のものはまとめていません。

[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。

発表年著作共編著
1967年フランドルの冬』第2回太宰治賞候補、第19回読売文学賞候補、第18回芸術選奨文部大臣新人賞
1968年
1969年風と死者』第59回芥川賞候補
1970年
1971年文学と狂気
荒地を旅する者たち
芸術と狂気
1972年夢見草
1973年帰らざる夏第9回谷崎潤一郎賞
ドストエフスキイ
1974年虚妄としての戦後
異郷
現代若者気質
1975年あの笑いこけた日々
春秋二題
1976年黄色い毛糸玉
頭医者事始
日本の長篇小説
1977年
1978年仮構としての現代
1979年宣告第11回日本文学大賞
私の宝箱
1980年死刑囚の記録
頭医者青春記
見れば見るほど…
イリエの園にて
犯罪
生きるための幸福論
1981年犯罪ノート嫌われるのが怖い 精神医学講義
1982年作家の生活
戦争ノート
錨のない船
1983年頭医者留学記
1984年加賀乙彦短篇小説全集』全5巻
読書ノート
残花
くさびら譚
1985年湿原第13回大佛次郎賞
1986年
1987年スケーターワルツ
1988年キリスト教への道
岐路』改題『永遠の都第48回芸術選奨文部大臣賞第2回井原西鶴賞
1989年母なる大地
ゼロ番区の囚人
ヴィーナスのえくぼ
1990年ある死刑囚との対話
加賀乙彦評論集』上下巻
海霧
脳死と臓器移植を考える
1991年小暗い森』改題『永遠の都
生きている心臓
脳死・尊厳死・人権
悠久の大河 中国紀行
野田弘志の文筐
1992年死の淵の愛と光
1993年私の好きな長編小説光と風のなかで 愛と音楽の軌跡
1994年
1995年
1996年炎都』改題『永遠の都
日本人と宗教
生と死と文学
日本の名随筆 別巻 69 秘密
1997年鴎外と茂吉素晴らしい死を迎えるために 死のブックガイド
1998年
1999年聖書の大地
高山右近』第28回泉鏡花文学賞候補
2000年
2001年
2002年雲の都』第1-5部、第66回毎日出版文化賞
夕映えの人
宗教を知る 人間を知る
2003年
2004年ザビエルとその弟子
2005年
2006年小説家が読むドストエフスキー
悪魔のささやき
2007年
2008年
2009年不幸な国の幸福論
2010年
2011年
2012年科学と宗教と死
2013年加賀乙彦 自伝
ああ父よ ああ母よ
愛する伴侶を失って 加賀乙彦と津村節子の対話
2014年
2015年日本の古典に学びしなやかに生きる
2016年殉教者
2017年「永遠の都」は何処に? TAIDAN-22世紀に向かって
2018年
2019年ある若き死刑囚の生涯
死刑囚の有限と無期囚の無限 精神科医・作家の死刑廃止論
妻の死 加賀乙彦自選短編小説集
2020年わたしの芭蕉
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
タイトルとURLをコピーしました