[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。
- 作家名
 - 向田邦子
 - 作家名読み
 - むこうだ くにこ
 - 生年
 - 1929年(昭和4年)11月28日
 - 没年
 - 1981年(昭和56年)8月22日
 - 出身地
 - 東京府荏原郡世田ヶ谷町(現・東京都世田谷区)
 - 出身校
 - 実践女子専門学校(現・実践女子大学)国語科
 
- 受賞歴
 - 第83回直木賞「花の名前」「かわうそ」「犬小屋」
 
向田邦子作品の年表
[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。
| 発表年 | 小説・シナリオ集 | エッセイ・評論・対談集 | 全集・作品集 | 
| 1975年 | 長編『寺内貫太郎一家』 | ||
| 1976年 | |||
| 1977年 | |||
| 1978年 | 『父の詫び状』 | ||
| 1979年 | 『眠る盃』 | ||
| 1980年 | 連作短編『思い出トランプ』 | 『無名仮名人名簿』 | |
| 1981年 | 長編『あ・うん』 短編集『隣りの女』  | 『霊長類ヒト科動物図鑑』 『夜中の薔薇』  | |
| 1982年 | 小説とエッセイ『男どき女どき』 | 『女の人差し指』 『向田邦子全対談集』  | |
| 1983年 | |||
| 1984年 | |||
| 1985年 | シナリオ集『幸福』 シナリオ集『冬の運動会』  | ||
| 1986年 | 中野玲子氏が小説化『家族熱』 シナリオ短編集『蛇蠍のごとく』  | ||
| 1987年 | 『向田邦子全集』全3巻、文藝春秋 | ||
| 1988年 | |||
| 1989年 | |||
| 1990年 | |||
| 1991年 | 台本『だいこんの花 前篇 』 台本『だいこんの花 後篇 』 シナリオ短編集『源氏物語・隣りの女』  | 『森繁の重役読本』 『向田邦子・映画の手帖:二十代の編集後記より』  | |
| 1992年 | |||
| 1993年 | 短編集『愛という字:東芝日曜劇場名作集』 ノベライズ『眠り人形』  | 『六つのひきだし:「森繁の重役読本」より』 | |
| 1994年 | 宇野玲子氏が小説化『忍宿借夫婦巷談:せい子宙太郎 上』 『忍宿借夫婦巷談:せい子宙太郎 下』  | ||
| 1995年 | |||
| 1996年 | |||
| 1997年 | |||
| 1998年 | |||
| 1999年 | |||
| 2000年 | |||
| 2001年 | |||
| 2002年 | |||
| 2003年 | 『向田邦子 暮しの愉しみ』 | ||
| 2004年 | |||
| 2005年 | |||
| 2006年 | |||
| 2007年 | |||
| 2008年 | |||
| 2009年 | 『駅路/最後の自画像』 | 『向田邦子全集〈新版〉』全11巻、別巻2巻、文藝春秋 『向田邦子シナリオ集』全6巻、岩波現代文庫  | |
| 2010年 | |||
| 2011年 | |||
| 2012年 | 12月『精選女性随筆集 向田邦子』 | ||
| 2013年 | |||
| 2014年 | |||
| 2015年 | |||
| 2016年 | 8月『お茶をどうぞ 向田邦子対談集』 | ||
| 2017年 | |||
| 2018年 | 12月『海苔と卵と朝めし: 食いしん坊エッセイ傑作選』 | ||
| 2019年 | 8月『伯爵のお気に入り: 女を描くエッセイ傑作選』 11月『向田邦子の本棚』  | ||
| 2020年 | 3月『向田邦子ベスト・エッセイ』ちくま文庫 | ||
| 2021年 | 7月『向田邦子シナリオ集 昭和の人間ドラマ』ちくま文庫 | 3月『少しぐらいの噓は大目に 向田邦子の言葉』新潮文庫 8月『メロンと寸劇』脚本とエッセイ 8月『向田邦子を読む』文春文庫  | |
| 2022年 | 7月『家業とちゃぶ台』脚本とエッセイ | ||
| 2023年 | |||
| 2024年 | 
  
  
  
  
![向田邦子×久世光彦スペシャルドラマ傑作選(平成9年~平成13年)BOX [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/51CARBTTM1L._SL160_.jpg)