【おすすめ】こうの史代の全作品を一覧であらすじを紹介します

こうの 史代 こうの・ふみよ(1968年9月28日 – )

漫画家、イラストレーター。広島県広島市西区出身。広島大学理学部中退、放送大学教養学部卒業。中学生の頃より漫画を描き始める。広島大学に入学し、イラストマンガ同好会に所属。本職の漫画家を志して大学を中退し、上京後、とだ勝之、谷川史子などのアシスタントを経て、1995年に『街角花だより』でデビュー。

2004年、『夕凪の街 桜の国』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞、手塚治虫文化賞新生賞を受賞。2009年、『この世界の片隅に』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。両作は繰り返し映像化され大きな話題となった。

おすすめ作品ランキング

長い記事なので、先におすすめランキングを紹介します!

  • 1位:夕凪の街 桜の国
  • 2位:さんさん録
  • 3位:この世界の片隅に

作品年表リスト

『ぴっぴら帳(ノート)』(2000-2004年) 

『この世界の片隅に』の作者・こうの史代の初期傑作が、 内容そのままに大判化して新装版に!

当時、インコを飼っていた著者が実体験を元に、小さなインコ・ぴっぴらさんとキミ子ちゃんのシアワセな日々をおもしろおかしく描いた物語。

迷子の小鳥との出会いはかけがえのない宝物のような毎日へとつながり、やがて大事な友人もでき――。

  • 『ぴっぴら帳(ノート)』1、完結編(2000-2004年)
  • 双葉文庫、全2巻

『夕凪の街 桜の国』(2004年)

昭和30年、灼熱の閃光が放たれた時から10年。ヒロシマを舞台に、一人の女性の小さな魂が大きく揺れる。最もか弱き者たちにとって、戦争とは何だったのか……、原爆とは何だったのか……。漫画アクション掲載時に大反響を呼んだ気鋭、こうの史代が描く渾身の問題作。

『こっこさん』(2005年)

小学生のやよいが、ある日、帰り道で出会ったのは、目つきの悪いニワトリ“こっこさん”。以来、毎日がとっても楽しくてとってもこわい!? 一人と一羽のドタバタでのほほーんな日々!! 文化庁メディア芸術祭大賞受賞作家が贈るスローライフコミック!!

小学生のやよいがニワトリの「こっこさん」を飼う様子を描いたコメディ漫画です。

おもしろいのは、こっこさんが唯我独尊というか俺様、威張り散らかしているところですね。それにやよいは振り回されていきます。

こっこさんは懐いているのか懐いていないのかよく分からなかったりします。やよいについて行ったり愛着を表しているシーンもあれば、全然相手にもされていなかったりします。

やよいは、こうの史代特有のアチャー顔で対応しつつ、真正面から応対していきます。「いろんな表現に挑戦できたと思います」とあるように、擬音が全面に押し出されているコマがあったり、走るときに蛇行した跡が描かれていたり、走るときに足が丸く描かれていたり…、

この作品の素晴らしいところは、尊大なこっこさんを嫌いになれないしならない、というところだと思います。もちろん、やよいの体当たりのお世話があってのことですね。

『長い道』(2005年)

夫、カイショなし。妻、ノー天気。そんな二人のあったかくておかしくて切なくて心にしみる54のプチ物語。「夕凪の街 桜の国」で手塚治虫文化賞新生賞、文化庁メディア芸術祭大賞を受賞したこうの史代が贈るハートフル・ショートコメディ。

『さんさん録』(2006年)

妻に先立たれた男、参平に遺された一冊の分厚いノート。それは、妻・おつうが記した生活レシピ満載の『奥田家の記録』だった。主夫として第二の人生をスタートさせた、さんさんの未来は、ほろ苦くも面白い!『夕凪の街 桜の国』で大ブレークの著者が放つ、ほのぼのコミカルストーリー!

『街角花だより』(2007年)

街角を彩る花屋・花ひわ。人を想うように、花を愛する店長うららと、失業をきっかけに店員になった凛。どことなく面白おかしい、友達未満のでこぼこコンビ!!花の豆知識をおり込みながら描いた表題作、ショートストーリー『街角花だより』(90年代の旧作含む)他、短編2作品も収録。

『この世界の片隅に』(2008年-2009年)

平成の名作・ロングセラー「夕凪の街 桜の国」の第2弾ともいうべき本作。戦中の広島県の軍都、呉を舞台にした家族ドラマ。主人公、すずは広島市から呉へ嫁ぎ、新しい家族、新しい街、新しい世界に戸惑う。しかし、一日一日を確かに健気に生きていく…。

  • 2008-2009年、双葉社、全3巻
  • 2011年、新装版、全2巻

『平凡倶楽部』(2010年)

漫画家・こうの史代初のエッセイ集。押し葉、判子、デジカメ、切り絵を駆使した表現にびっくり!カラー頁多数。短編漫画5話収録。

『ぼおるぺん古事記』(2012年5月-2013年2月)

驚くほどに愛らしく、自由で、残酷で、わがままな物語――日本最古の神話・古事記がロマンあふれる絵物語になってよみがえる!!

人気漫画家・こうの史代が原文を生かしながら、物語を「絵」で読み解いていく、まったく新しい古事記本!

第1巻は天地創生、国生み、黄泉の国、天の岩戸、ヤマタノオロチのエピソードなど、盛りだくさんの11話。イザナキ、イザナミ、アマテラス、スサノオなど有名な神様も続々登場!

  • 天の巻・地の巻・海の巻

『あのとき、この本』(2014年)

「こどものとも0.1.2」(福音館書店)で6年間続いた、絵本の書評連載が 単行本に!

71名による「あのとき」に読んだ思い出の絵本エッセイに、人気漫画家・こうの史代が4コマ漫画をつけていく。

『日の鳥』(2014年4月-2016年5月)

異才が描く東日本の風景――。

突然いなくなった妻を探して旅に出た雄鶏。妻との想い出と東日本大震災の後の東北の景色を重ね合わせながら、いまを生きる。

読者に語りかけ、そっと心に寄り添う一冊です。

  • 全2巻

『荒神絵巻』(2014年8月)

宮部みゆきの新聞連載小説『荒神(こうじん)』の挿絵を描いたのが、漫画家・こうの史代。

本書はこの挿絵403点すべてを、連載時には叶わなかったオールカラーで完全収録!

さらに昭和の「絵物語」復活を試みて、こうのが独自に書き下ろした文章も添えて、“もう一つの『荒神』の世界”が一冊でたっぷり楽しめるストーリーブック。

『ギガタウン漫符図譜』(2018年)

今度のこうの史代は 4コマ漫画×現代版「鳥獣人物戯画」!

うさぎの家族と周囲の動物たちの日常風景を、ユーモアをたっぷり交えて描いた4コマ漫画。個性豊かな動物たちは、いつまでも眺めていたいほどチャーミングです。

このキャラクターは、国宝「鳥獣人物戯画」を著者が現代風にアレンジして生み出したもの。メインの動物はもちろんうさぎ、カエル、さるで、墨の筆致を生かしてのびのびと描かれています。

『かっぱのねね子 こうの史代小品集』(2018年12月)

幻の名作がついに書籍化!

「かっぱのねね子」は子供向け雑誌「おおきなポケット」で2001年4月より1年間連載された、オールカラー短編マンガ。

人間界に迷い込んでしまったかっぱの少女が、水の世界に戻るため”いいこと”をしようと奮闘するさまを、見開き×全12話で描く。遠足や海水浴、夏祭りなど楽しいシチュエーションにギャグもたっぷり。

少し横長の判型で細かいコマの隅々まで楽しめる。表題作(本作のみオールカラー)のほか、描き下ろしコラム、単行本未収録のマンガや大判イラストを加えて編んだ一冊。

『「この世界の片隅に」こうの史代 片渕須直 対談集 さらにいくつもの映画のこと』(2019年11月)

2019年12月20に全国ロードショーの『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』。

2016年の『この世界の片隅に』の公開前から各所で行われた、片渕須直監督と漫画家・こうの史代の4年に及ぶ数々の対談を記録する。

すずという女性、呉の記憶、家族のかたち、戦争、絵を描くこと…マンガとアニメ――。漫画原稿、最新アニメビジュアル、設定資料、取材写真……、精緻に構築された作品世界を原作者と監督がめぐる旅。

タイトルとURLをコピーしました