[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。
- 作家名
- 海音寺潮五郎
- 作家名読み
- かいおんじ ちょうごろう
- 生年
- 1901年〈明治34年〉11月5日
- 没年
- 1977年〈昭和52年〉12月1日
- 出身地
- 鹿児島県伊佐郡大口町(現・伊佐市)
- 出身校
- 國學院大學高等師範部国漢科
- 受賞歴
- 第5回サンデー毎日大衆文芸入選「うたかた草紙」
- 第3回直木賞「天正女合戦」「武道伝来記」その他
- 第16回菊池寛賞
- 第4回新風賞『天と地と』
- 文化功労者
- 第33回日本藝術院賞
海音寺潮五郎作品の年表
[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。
| 発表年 | 著作 | エッセイ | 共著・対談 | 全集・作品集 | 
| 1936年 | 「天正女合戦」第3回直木賞 『風雲』 『恥を知る者』 | |||
| 1937年 | ||||
| 1938年 | 『南風薩摩歌』 | |||
| 1939年 | 『柳沢騒動』第3回新潮社文芸賞候補 『大奥秘帖』 | |||
| 1940年 | ||||
| 1941年 | 『高杉晋作』 『赤穂浪士伝』 『風流戦国武士』 『戦国風流武士』改題『戦国風流武士 前田慶次郎』 『武道伝来記』 『風雲』 『愀々夕暮記』 『茶道太閤記』改題『天正女合戦』第3回直木賞 | |||
| 1942年 | 『小栗上野介』 『日本の黎明』 『双燕譜』 | |||
| 1943年 | 『尾藩勤皇伝流』改題『宗春行状記、吉宗と宗春』 『大風の歌』 『マライ華僑記』 | |||
| 1944年 | 『父祖の道』 | |||
| 1945年 | ||||
| 1946年 | 『本朝女風俗』 | |||
| 1947年 | 『春咲くもの』 | |||
| 1948年 | 『筑紫をとめ』 | |||
| 1949年 | ||||
| 1950年 | ||||
| 1951年 | 『海音寺潮五郎傑作選集』全2巻 | |||
| 1952年 | 『愛情無双』 『明治太平記』 | |||
| 1953年 | 『風魔一族』 | |||
| 1954年 | 『風雲の鷹』 『風流大名』 『美女と黄金』改題『蘭陵の夜叉姫』 『蒙古来る』改題『蒙古来たる』 | |||
| 1955年 | 『妖艶伝』改題『中国妖艶伝』 『赤穂義士』 『隼人族の叛乱』 『武蔵父子』 『平将門』第10回読売文学賞候補 『堀部安兵衛』 | 『黒田加賀伊達お家騒動』 | ||
| 1956年 | 『武道日月記』 | 『随筆・日本歴史を散歩する』 『乱世の英雄』 | 『関ケ原軍記』 | |
| 1957年 | 『人生遍路 華厳経』 『盗賊大将軍』 | |||
| 1958年 | 『酒と女と槍と』 | |||
| 1959年 | 『現代人の日本史第2 大化の改新』 『武将列伝』全6巻 『阿呆豪傑』 『現代人の日本史第9巻 蒙古の襲来』 『得意の人・失意の人』 | |||
| 1960年 | 『王朝』全2巻 | |||
| 1961年 | 『二本の銀杏』 『日本名城伝』 『悪人列伝』上下巻 『人斬り彦斎』 | |||
| 1962年 | 『天と地と』第4回新風賞 『実説武侠伝』 | |||
| 1963年 | 『火の山』 | |||
| 1964年 | 『孫子』 『西郷隆盛』改題『火を噴く山 西郷隆盛』 『伊達政宗』 | |||
| 1965年 | 『新太閤記』全4巻 『列藩騒動録』全3巻 『秘剣示現流』 | |||
| 1966年 | 『おどんな日本一』 | |||
| 1967年 | 『海と風と虹と』全2巻 『史談 切捨御免』改題『史談と史論』 『西郷と大久保』 『執念谷の物語』 | |||
| 1968年 | 『幕末動乱の男たち』第3回吉川英治文学賞候補 | |||
| 1969年 | 『鷲の歌』 『西郷隆盛』改題『敬天愛人西郷隆盛』 | 『戦国乱世』 | 『海音寺潮五郎全集』全21巻 | |
| 1970年 | 『日本歴史を点検する』 | |||
| 1971年 | 『中国英傑伝』 | |||
| 1972年 | 『かぶき大名』 『日、西山に傾く』 | |||
| 1973年 | ||||
| 1974年 | 『詩経』 | |||
| 1975年 | 『さむらいの本懐 歴史随想』 『日本の名匠』 『戦国兄弟』 『立花宗茂』 | |||
| 1976年 | 『覇者の条件』 『西郷隆盛』全14巻 『江戸開城』 『小次郎と武蔵の間』 『人斬り新兵衛』 『忠直卿行状記』 『兵児一代記』 | |||
| 1977年 | 『歴史余話』 『喜寿自祝』 | |||
| 1978年 | 『西郷と大久保と久光』 | 『海音寺潮五郎短篇総集』全8巻 | ||
| 1979年 | ||||
| 1980年 | ||||
| 1981年 | ||||
| 1982年 | ||||
| 1983年 | 『真田幸村』 『加藤清正』 『海音寺潮五郎句集』 『青雲の潮』 | |||
| 1984年 | 『江戸城大奥列伝』 『風に鳴る樹』 『三河武士』 | |||
| 1985年 | 『史伝西郷隆盛』 | |||
| 1986年 | ||||
| 1987年 | 『寺田屋騒動』 | |||
| 1988年 | 『哀婉一代女』 『風流才媛伝』 『梅花の契』 | |||
| 1989年 | 『風霜』 | |||
| 1990年 | 『南国回天記』角川文庫 『田原坂 小説集・西南戦争』文春文庫 | |||
| 1991年 | ||||
| 1992年 | ||||
| 1993年 | ||||
| 1994年 | ||||
| 1995年 | ||||
| 1996年 | ||||
| 1997年 | ||||
| 1998年 | ||||
| 1999年 | ||||
| 2000年 | ||||
| 2001年 | ||||
| 2002年 | 『剣と笛 歴史小説傑作集』文春文庫 | |||
| 2003年 | ||||
| 2004年 | 『豪傑組 歴史小説傑作集』文春文庫 | |||
| 2005年 | ||||
| 2006年 | ||||
| 2007年 | ||||
| 2008年 | 『蒙古の襲来』河出文庫 『大化の改新』河出文庫 | |||
| 2009年 | 『新名将言行録』河出文庫 | |||
| 2010年 | ||||
| 2011年 | ||||
| 2012年 | ||||
| 2013年 | ||||
| 2014年 | ||||
| 2015年 | ||||
| 2016年 | ||||
| 2017年 | ||||
| 2018年 | ||||
| 2019年 | ||||
| 2020年 | ||||
| 2021年 | 『聖徳太子と蘇我入鹿』 | |||
| 2022年 | ||||
| 2023年 | ||||
| 2024年 | 
 
  
  
  
  
