【おすすめ】昭和史を学びたい人向け!半藤一利のおすすめ作品を紹介します

半藤 一利 はんどう・かずとし(1930年5月21日 – 2021年1月12日)

戦史研究家、作家。東京府東京市向島区(墨田区)生まれ。東京大学文学部国文科卒業。文藝春秋新社に入社、社内で「太平洋戦争を勉強する会」を主宰し、『日本のいちばん長い日–運命の八月十五日』を執筆した。1993年、『漱石先生ぞな、もし』で新田次郎文学賞、1998年、『ノモンハンの夏』で山本七平賞、2006年、『昭和史』で毎日出版文化賞特別賞をそれぞれ受賞した。近現代史、特に昭和史に関し人物論・史論を、対談・座談も含め多く刊行している。

半藤一利のおすすめ作品ランキング

第5位:幕末史

嘉永六年(一八五三)六月、ペリー率いる米艦隊が浦賀沖に出現。
役人たちは周章狼狽する。やがて京の都はテロに震えだし、坂本龍馬も非業の死を遂げる。
将軍慶喜は朝敵となり、江戸城は開城、戊辰戦争が起こる。
新政府が樹立され、下野した西郷隆盛は西南戦争で城山の地に没す──。
波乱に満ち溢れた二十五年間と歴史を動かした様々な男たちを、著者独自の切り口で、語り尽くす。
詳細な注釈付き。

第4位:昭和史裁判

「軍部が悪い」だけでは済まされない。松岡洋右、広田弘毅、近衛文麿ら70年前のリーダーたちは、なにをどう判断し、どこで間違ったのか――昭和史研究のツートップ、半藤一利さんと加藤陽子(東大教授)さんが、あの戦争を呼び込んだリーダー達(番外として昭和天皇)を俎上に載せて、とことん語ります。あえて軍人を避けての徹底検証は本邦初の試み! 開戦責任を改めて問う、白熱の歴史討論。

第3位:ノモンハンの夏

「絶対悪」が、背広をきてソファに座っている……著者が辻政信に初めて会った感慨である。師団によっては76%という絶望的な損耗率のノモンハン事件を扇動しながら、狂いもせず、戦後は国会議員となった男。この戦いを可能にしてしまったのは、いったい何だったのか?参謀本部作戦課と関東軍作戦課、二つのエリート集団が齟齬をきたし、満蒙国境の悲劇がはじまった。モスクワのスターリン、ベルリンのヒトラーの野望、中国の動静を交えて雄壮に描く、ノモンハン事件の決定版。

第2位:日本のいちばん長い日

近代日本の“運命の一日”を描いた不朽の名作。太平洋戦争を終結させるべく、天皇の「聖断」に従い和平への努力を続ける首相鈴木貫太郎をはじめとする人々と、徹底抗戦を主張して蹶起せんとした青年将校たち──。玉音放送を敢行しようとする政府関係者に対して、陸軍の一部軍人は近衛連隊を率いて皇居に乱入した。そのあまりにも対照的な動きこそ、この一日の長さを象徴するものであった。玉音放送が流れた昭和二十年八月十五日正午に至る一昼夜に繰り広げられた二十四幕の人間ドラマ。

太平洋戦争末期、戦争継続を訴える陸軍や青年将校たちと終戦への道を探る鈴木首相以下の和平派の動きを描いた作品です。

映画化されており、そちらをご覧になった方も多いのではないでしょうか。登場人物の多さに面食らいながらも登場人物たちの熱い思いが感じられる人間ドラマ、歴史の重大局面にあってその時にどんなことが起きていたのか。そういうことを知れる作品です。

第1位:昭和史

授業形式の語り下ろしで「わかりやすい通史」として絶賛を博し、毎日出版文化賞特別賞を受賞したシリーズ、待望のライブラリー版。過ちを繰り返さない日本へ、今こそ読み直す一べき1冊。

  • 昭和史 1926-1945
  • 昭和史 戦後篇 1945-1989
  • 世界史のなかの昭和史
タイトルとURLをコピーしました