【おすすめ】梅崎春生の名作小説&随筆の人気ランキング5選

梅崎 春生 うめざき・はるお(1915年2月15日 – 1965年7月19日)

小説家。福岡県福岡市生まれ。東京帝国大学文学部国文科卒。東京市教育局の勤務を経て徴兵を受け、鹿児島県で暗号兵として敗戦を迎える。戦後は『素直』編集部に勤めながら作品を発表した。1954年、「ボロ家の春秋」で直木賞を受賞。1965年には毎日出版文化賞を受賞することになる「幻化」を発表するも、その一ヶ月後に肝硬変により急死した。

梅崎春生のおすすめ作品ランキング

第5位:悪酒の時代/猫のことなど 梅崎春生随筆集

『桜島』『日の果て』『幻化』など、戦後派を代表し生と死を見つめ続けた梅崎春生。多くの作家や読者を惹きつけやまない、その自由な精神、人生や社会への深い洞察とユーモアとアイロニー。鬱々とした戦時の記憶を奥に潜ませながら、内なる孤独と向き合った作家の日常への思い。人に優しく、酒におぼれた梅崎春生の名随筆集。

第4位:狂い凧

虚無とアイロニーをまとい、人生の不条理を見つめ続けた異色の戦後派作家、梅崎春生。『桜島』『日の果て』で戦時の極限下における心象を、『蜆』『ボロ屋の春秋』で市井にひそむ人間の本質を描いた著者が、過去の戦争と現在の日常とを
緻密な構成でゆるぎなく繋ぎあげた、晩年の集大成。芸術選奨受賞作。

  • 👑第14回芸術選奨文部大臣賞文学部門
  • 👑第15回読売文学賞候補

第3位:ボロ家の春秋

「桜島」「日の果て」などの戦争小説の秀作をのこした梅崎春生のもう1つの作品系列、市井の日常を扱った作品群の中から、「蜆」「庭の眺め」「黄色い日日」「Sの背中」「ボロ家の春秋」「記憶」「凡人凡語」の計7篇を収録。諷刺、戯画、ユーモアをまじえた筆致で日常の根本をゆさぶる独特の作品世界。

  • 👑第32回直木賞

第2位:怠惰の美徳

なんとか入学した大学の講義はほとんど出席せず、卒業後に新聞社を志望するも全滅。やむなく勤めた役所では毎日ぼんやり過ごして給料を得る。一日に十二時間は眠りたい。できればずっと布団にもぐりこんでいたい……。戦後派を代表する作家が、自身がどれほど怠け者か、怠け者のままどうやって生きぬいてきたのかを綴る随筆と七つの短篇を収録する文庫オリジナル編集。真面目で変でおもしろい、ユーモア溢れる作品集。

第1位:桜島・日の果て・幻化

処女作「風宴」の、青春の無為と高貴さの並存する風景。出世作「桜島」の、極限状況下の青春の精緻な心象風景。そして秀作「日の果て」。「桜島」「日の果て」と照応する毎日出版文化賞受賞の「幻化」。不気味で純粋な“生”の旋律を伝える作家・梅崎春生の、戦後日本の文学を代表する作品群。

  • 👑第19回毎日出版文化賞(「幻化」)
  • 👑第1回谷崎潤一郎賞候補(「幻化」)
    👑第17回読売文学賞候補(「幻化」)
タイトルとURLをコピーしました