【おすすめ】小堀杏奴の全作品を一覧であらすじを紹介

[PR]、記事内リンクはAmazonで商品検索を行います。

小堀 杏奴 こぼり あんぬ(1909年5月27日 – 1998年4月2日)

随筆家。森鴎外と後妻・志げの間の次女として東京市本郷区千駄木町(現・東京都文京区)に生まれた。仏英和高等女学校に進学した1922年7月、父が死去。1931年、弟・類とともに画家藤島武二に師事。一緒にフランスに渡り、パリで洋画を学ぶ。1934年11月、藤島武二の仲人で画家・小堀四郎と結婚。1998年4月2日、88歳で死去した。

おすすめ作品ランキング

長い記事なので、先におすすめランキングを紹介します!

  • 1位:晩年の父
  • 2位:朽葉色のショール

小堀杏奴の作品年表リスト

晩年の父』1936年

“パッパ”こと、父である森鴎外との思い出を記した手記です。

「漱石と並ぶ明治の文豪」「陸軍軍医総監」というお堅いイメージとは違う父親像を感じることができます。
もっと読む晩年の父(小堀杏奴)の概要・解説・感想

回想』1942年

橡の蔭』1943年

母への手紙』1947年

』1947年

最終の花』1951年

日々の思ひ』1954年

静かな日々』1955年

小さな恋人』1955年

その他大勢』1956年

』1957年

人生舞台』1958年

春のかぎり』1958年

朽葉色のショール』1971年

父の日常生活は常に規律正しかった。……生活の総てに秩序ある静けさが漂っていた……(「離脱」)
森鴎外の娘である著者が父に纏る様々なエピソードを記す。姉茉莉のこと、父を訪れた人々の素顔、身辺の雑事を始め鴎外を敬慕してやまなかった太宰治のことや中勘助の詩について、永井荷風と著者との関わりなど、鍛えられた見事な文章で綴るエッセイ39篇。

冬枯れの美』1979年

追憶から追憶へ』1980年

不遇の人 鴎外 日本語のモラルと美』1982年

妻への手紙』1996年

のれんのぞき』2010年9月

明治生まれのエッセイの名手と歩く、江戸東京散歩を、ごゆるりとどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました