奇面館の殺人(綾辻行人)のあらすじ(ネタバレなし)・解説・感想

館シリーズ第9作。

作品情報

タイトル
奇面館の殺人
著者
綾辻行人
形式
小説
ジャンル
ミステリ
執筆国
日本
版元
講談社
初出
書き下ろし
刊行情報
講談社文庫

あらすじ・概要(ネタバレなし)

季節外れの吹雪で孤立した館、奇面館。主人影山逸史に招かれた六人の客はそれぞれの仮面を被らされた。前代未聞の異様な状況下で、事件は進展する。主人の〈奇面の間〉に転がっていたのは、頭部と両手の指を切り落とされた凄惨な死体。六人の仮面には鍵がかけられていた。名探偵・鹿谷門実の圧巻の推理が始まる!

目次

作者

綾辻 行人 あやつじ・ゆきと(1960年12月23日 – )

京都府生まれ。京都大学教育学部卒業。京都大学院博士後期課程修了。在学中は京都大学推理小説研究会に所属する。1987年に『十角館の殺人』でデビュー。「新本格ミステリ」ムーヴメントの嚆矢となる。1992年に『時計館の殺人』で第45回日本推理作家協会賞を受賞。「館」シリーズという一連の長編は、現代本格ミステリを牽引しつづけている。ミステリ、ホラー、怪談など幅広く活躍。代表作に『十角館の殺人』『時計館の殺人』『Another』など。

刊行情報

  • 2012年1月 講談社ノベルス
  • 2015年4月 講談社文庫上下

登場人物

※本作において登場人物たちは仮面をかぶって行動しています。

影山 逸史(かげやま いつし)
現在の奇面館の主人。「表情から互いの感情を推し量る」という行為に嫌悪や恐怖心を抱いており、人前では基本的に<祈りの仮面>という仮面で顔を隠し、対面する相手の顔も仮面で隠すようにルールを設けている。

<歓びの仮面>
「S企画」という会社の社長。姓名判断の結果を元に下の名前を表向き「創馬」と改名しているため、「社長」「創馬社長」という通称で呼ばれている。

<驚きの仮面>
忍田天空(おした てんくう)の名前で活動するマジシャン。

<嘆きの仮面>
小栗虫太郎の小説「黒死館殺人事件」の登場人物である「降矢木算哲」の生まれ変わりを自称している変わり者。「教授」「算哲教授」と呼ばれている。

<懊悩の仮面>
設計士。クリスチャンであり、館の中では洗礼名の「ミカエル」と呼ばれている。

<怒りの仮面>
兵庫県警の警察官。元捜査一課の刑事だが捜査中に左足に怪我を追って後遺症が残ったことから閑職に回された。通称はヤマさん。

新月 瞳子(にいづき とうこ)
メイド。薬学部の大学生で、影山家に仕えている叔母が切迫流産の危険で緊急入院したため、その紹介で代理のメイドとして雇われた。

鬼丸 光秀(おにまる みつひで)
影山の秘書。

長宗我部(ちょうそかべ)
奇面館の管理人。

鹿谷 門実(ししや かどみ)
推理作家。日向京助の身代わりとして奇面館を訪れた。与えられた仮面は<哄笑の仮面>。

日向 京助(ひゅうが きょうすけ)
主に怪奇幻想小説を執筆している駆け出しの作家。容姿が鹿谷によく似ており、突発性難聴の治療のために集まりへの参加が不可能になったことから鹿谷に身代わりを依頼した。かつて別の筆名でフリーライターをしていた時に奇面館を建てた影山透一を取材したことがあり、その際に息子の逸史とも会っている。

感想・解説・評価

綾辻行人が描く吹雪の山荘第2弾

合わせて読みたい本

十角館の殺人

十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の7人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける! 1987年の刊行以来、多くの読者に衝撃を与え続けた名作が新装改訂版で登場。

著者のデビュー作ともなったシリーズ第1作。

館シリーズは刊行順に読んでいくべき作品です。読んでいなかったらぜひ読みましょう!

霧越邸殺人事件

信州の山中に建つ謎の洋館「霧越邸」。訪れた劇団「暗色天幕」の一行を迎える怪しい住人たち。邸内で発生する不可思議な現象の数々…。閉ざされた“吹雪の山荘”でやがて、美しき連続殺人劇の幕が上がる!

館シリーズの番外編に位置付けられている作品です。

舞台設定は、本作と同じ吹雪の山荘もの。

僕は「奇面館の殺人」の方が好きですが、「霧越邸」を綾辻行人のベスト作品に選ぶ方もいます。

評判・口コミ・レビュー

タイトルとURLをコピーしました