バスジャック(三崎亜記)のあらすじ(ネタバレなし)・感想

バスジャックがブームになった社会を描く表題作ほか、三崎亜記の天才を実感できる傑作短編集。

バスジャック(三崎亜記)の作品情報

タイトル
バスジャック
著者
三崎亜記
形式
小説
ジャンル
不条理
執筆国
日本
版元
集英社
初出
小説すばる
刊行情報
集英社文庫
受賞歴
第59回日本推理作家協会賞短編部門候補

バスジャック(三崎亜記)のあらすじ(ネタバレなし)

今、「バスジャック」がブームである-。バスジャックが娯楽として認知されて、様式美を備えるようになった不条理な社会を描く表題作。回覧板で知らされた謎の設備「二階扉」を設置しようと奮闘する男を描く「二階扉をつけてください」、大切な存在との別れを抒情豊かに描く「送りの夏」など、著者の才能を証明する七つの物語。

バスジャック(三崎亜記)の目次

  • 二階扉をつけてください
  • しあわせな光
  • 二人の記憶
  • バスジャック
  • 雨降る夜に
  • 動物園
  • 送りの夏

作者

三崎 亜記 みさき・あき(1970年8月 – )

小説家。熊本大学文学部史学科卒業。1998年、パソコンを買ったことをきっかけに、市役所職員のかたわら「となり町戦争」の執筆を始め、同作で第17回小説すばる新人賞受賞しデビュー。

バスジャック(三崎亜記)の刊行情報

  • 『バスジャック』集英社、2005年11月
  • 『バスジャック』集英社文庫、2008年11月

バスジャック(三崎亜記)の感想・解説・評価

不条理な作品を集めた不思議な短篇集

読んだのは、近頃いろんなブログ及びサイトでよく名前を見かけるようになった、三崎亜記さんの小説です。前作の「となり町戦争」はネットでの評価が高かったので楽しみにして読んだんですが、正直そこまでおもしろいとは感じませんでした。

でもそんなこともありますよね。村上春樹にしたって「ダンス・ダンス・ダンス」は無茶苦茶おもしろかったんですが、「ねじまき鳥クロニクル」はそこまで好きじゃありません。

しかも今回は、個人的に好きな短編集ということで、楽しみに読んだんですが、何か相性の悪さを感じてしまいました。

バスジャックが娯楽として整備された世界、二階扉の設置が求められる世界、そんな不条理な世界観は、カフカ的、安部公房的とも言えるんですが、簡単に言ってしまうとオチが気に入らなかったのだと思います。

特に「二階扉をつけてください」は、発想自体はとても個性的だし、こういう話を書ける人はそうそういないと思うんですが、なんでしょうか…用途を多少なりとも書いてしまってオチが読めてしまったような残念感がありました。始終不思議な雰囲気のままというか、不条理なままで終わったほうがよかったのにと思ってしまいました。

カフカって、一旦こうだと小説の中で設定したことは最後までそうだとしていたと思うんですが、三崎さんの場合は途中でそれが異常なものだと覆しています(送りの夏)。この辺りが僕の苦手な理由なのかも知れません。

合わせて読みたい本

変身/掟の前で 他2編

家族の物語を虫の視点で描いた「変身」。
もっともカフカ的な「掟の前で」。
カフカがひと晩で書きあげ、カフカがカフカになった「判決」。そしてサルが「アカデミーで報告する」。

カフカの傑作4編が収められており、カフカ初心者におすすめの一冊です。
>>変身(フランツ・カフカ)のあらすじ結末(ネタバレあり)・解釈・考察・感想

バスジャック(三崎亜記)の評判・口コミ・レビュー

タイトルとURLをコピーしました