雪沼とその周辺(堀江敏幸)のあらすじ(ネタバレなし)・書評・感想。読書感想文にもおすすめ!

雪沼とその周辺の作品情報

タイトル
雪沼とその周辺
著者
堀江敏幸
形式
小説
ジャンル
純文学
執筆国
日本
版元
新潮社
初出
下記
刊行情報
新潮文庫
受賞歴
第29回川端康成文学賞
第8回木山捷平文学賞
第40回谷崎潤一郎賞

雪沼とその周辺のあらすじ(ネタバレなし)

山あいの静かな町・雪沼で、ボウリング場、フランス料理屋、レコード店などを営む人々の日常や、その人生の語られずにきた甘苦を綿密な筆づかいで描く連作短編集。

雪沼とその周辺の目次

  • スタンス・ドット
  • イラクサの庭
  • 河岸段丘
  • 送り火
  • レンガを積む
  • ピラニア
  • 緩斜面

作者

堀江 敏幸 ほりえ・としゆき(1964年1月3日 – )

小説家、フランス文学者。早稲田大学教授。 岐阜県多治見市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科フランス文学専攻博士課程単位取得退学。1994年より、フランス留学経験を随筆風に綴った『郊外へ』を連載し、小説家デビュー。 2001年『熊の敷石』で第124回芥川賞受賞。
もっと読む【おすすめ】堀江敏幸の全作品を一覧であらすじを紹介します

雪沼とその周辺の刊行情報

  • 『雪沼とその周辺』新潮社、2003年
  • 『雪沼とその周辺』 新潮文庫、2007年

雪沼とその周辺の感想・解説・評価

寂れた田舎町を描いた穏やかな短篇集

本作の登場人物は、いずれも老いを隠せなくなってきた人物ばかりである。長い人生を送ってきた中で、辛い過去を経験し哀愁を感じさせる人物ばかりだ。だが、みすぼらしいとか、読んでいて哀しくなってくるというわけではない。彼らは過去を抱えながらも一様に前に進もうと奮闘しているのである。

本作の舞台は、都会から忘れられていそうな、スキー場も潰れてしまった土地である。人々が過労を極めた一番目の人生を終えた後二番目の人生の舞台として選ばれるのがこの雪沼である。自然に恵まれ、人々の優しさにも恵まれた人情味ある町といえばいいと思う。

そんな町に住んでいる人たち、どこかから移ってきた人たちの性格はとても穏やかだ。見習うべきともいえるような穏和さが、この作品の最大の魅力とも言える。

本作の中ではこれといった事件が起きるわけではない。日常の一ページを切り取ったような風景やストーリーが展開される。その小説世界はとても静かだ。

悪く言えば地味だとも思われかねない小説である。しかし「何を言いたいのか分からない」、「意味不明」、「だらだらと続いて全くおもしろくない」などとは思わない。一見平凡な日常の話が楽しめるのだ。作者の筆力を感じられて読者からすればうれしいところだ。

合わせて読みたい本

河岸忘日抄

ひとりの老人の世話で、異国のとある河岸に繋留された船に住むことになった「彼」は、古い家具とレコードが整然と並ぶリビングを珈琲の香りで満たしながら、本を読み、レコードを楽しむ。

緩やかな生活の描写が心地よい小説です。作者の素晴らしい文章を楽しみたいのならこちらがおすすめです。

雪沼とその周辺の評判・口コミ・レビュー

タイトルとURLをコピーしました