【おすすめ】米国株を始めよう!投資初心者が損しないために読みたい本5選

NISAやiDecoなど最近にわかに盛り上がっている投資。老後二千万円問題を解消するためにも、単に貯蓄するためではなく、資産運用をする人が増えています。

そんな中でも話題なのが米国株投資です。

右肩上がりのダウやナスダック、S&P500の成長性に魅力を感じている人も多いです。アップルやAmazon、Twitterなど身近な企業もたくさんありますよね。

しかし、日本人にとっては馴染みのない企業もたくさんあります。さらに投資初心者の方にとっては馴染みのないワードもたくさん…

米国株投資をしてみたいけれど、投資は初めてでよくわからない…

今回はそんな方向けにおすすめの本を紹介します!

米国株投資の初心者におすすめする本5選

Market Hack流

月間120万PV!の人気サイト運営人が初めて明かす、投資大国の全ノウハウ
アメリカの有力投資家はこんなノウハウで株を買っている!
日本人も徹底的にロジカルな投資手法を学んで、よりスマートな投資家になろう!

Stock Trader’s Almanac

オニールの相場師養成講座

相場が明日どう動くか見通しているわけではない――などと認めるのはオニールぐらいだろう。だがオニールは、相場が上げたらどうやって儲けるか、相場が下げたらその儲けをどうやって守るかを知っている。オニールは本書で、半世紀近くにわたって市場から学んできたノウハウを明らかにし、株式投資の厳しさにうろたえ、当惑している投資家たちを守るために編み出された、理性的で安定性のある投資法について説明している。

マーケットのテクニカル分析

この1冊でテクニカル分析のすべてをマスターできる!
世界的権威が著したテクニカル分析の決定版!
テクニカル分析の教科書――『投資苑』を超える圧倒的実例
<目で見てよくわかる<チャート400以上掲載>

米国会社四季報

日本でも身近な存在である米国企業を、投資家のバイブル『会社四季報』スタイルで、見やすくわかりやすくまとめました。業績・財務情報はもちろん、連続増配やクラウドといった投資テーマ、ブランド名、トップの年収、ライバル企業など情報満載。米国株投資・ビジネス・研究をサポートする米国企業情報誌です。
 巻頭特集は、コロナ時代の銘柄選びの最前線を紹介します。ランキングは10本掲載します。高成長、高配当、割安―。各々の投資スタイルに合わせて、有望銘柄をぜひ発掘してください。

この記事を書いた人
右手

平成生まれ。ライター、ブロガー、文筆家志望。高校時代からブログを始め、一時中断後、読んだ本が1万冊を超えたことを機に2017年からブログを再開。普段は本を読みつつ小説を書いています。好きな作家はカフカ、ガルシア=マルケス、村上春樹、大江健三郎、庄司薫、佐藤泰志など。そのほか、ラテンアメリカ文学、英ロック、囲碁、株式投資、マジック:ザ・ギャザリングも好きです。
読んだ本を登録している読書メーター

右手をフォローする
おすすめ政治・経済
読む本.com
タイトルとURLをコピーしました